介護派遣人気サイトを一括検索『カイゴナビ派遣』

介護派遣の決定版!人気派遣サイトを一括検索『カイゴナビ派遣』

介護士必見!食事介助のノウハウ

2018年1月30日 16:15

介護職で共有!私のお仕事テクニック

食事は三大欲求の1つです。私たちは起きていてもお腹が空くし、寝ていてもお腹が空きますよね。食べないでいると生死に関わってくる、とても重要なことです。介護の現場では、何らかの理由で、食事の介助が必要な方が大勢います。また、一歩間違うと誤嚥性肺炎の危険性もあります。介護をするみなさんや、介護をしてもらう被介護者の方にとっても、楽しく安全な食事ができるように、食事介助のやり方をまとめてみました。

食事の前にやる7つのこと

1. トイレを済ませる
食事の前のトイレはとても重要です。食事中にトイレが気になると、食事に集中できなくなってしまいますので、食事に集中してもらうためにも、事前にトイレを済ませてもらいましょう。

2. 手洗い
食事の時に手は色々なところを触ります。手に付いたウイルスなどが直接口に入ったり、スプーンなどの物を介して口に入ってしまう可能性があります。手をしっかり洗い、清潔に保ちましょう。

3. メニューや、食事の確認
食事の前に声をかけることで、食事を認識してもらいます。また、メニューを一緒に確認することで、何を食べるのか、食事への意欲を高めます。

4. 姿勢を確認する
正しい姿勢で、食事に集中してもらいましょう。顎を引き気味にし、やや前かがみの姿勢が基本となります。

自分で座る姿勢を保てる方の場合は、なるべく座って食事をしてもらいましょう。椅子に深く腰掛け、足を床にしっかりとつけてもらい、やや前かがみの姿勢になります。車椅子の方も、なるべくフットレストから足をおろし、床に足をつけてもらい、良い姿勢を保ちます。

ベッド上で食べる場合は、ベッドをギャッジアップし、その方に合わせて、背もたれの角度を30~90度にします。咀嚼するものは45度以上が安全です。90度の角度で食事をするとむせたり、口からこぼす場合は60度にします。必要な方には、枕を高くし、軽くうなずいた姿勢をとってもらいます。

5. エプロンをかける
食事中に食べこぼしがある方の場合には、必要になってきます。食べこぼしによって衣服や床を汚してしまわないように、エプロンをかけると衛生的です。

6. 嚥下体操をする
食事の前の準備運動をし、口をよく動かしてください。食べる時に必要な口や周囲の筋肉を動かして刺激します。唾液の分泌も促進し、摂食による誤嚥のリスクを減らします。

7. 水分を摂る
食べ始めはむせやすいので、水分を摂り、口の中を湿らせます。

食事介助の時の介助者の位置

食事介助の際は被介護者の斜め前に、被介護者と同じ目線になるように座ります。
正面だと、食事に集中できません。真横だと、被介護者が横を向かなければならず、首に負担がかかりますし、食事しにくいです。

食事介助の時の食べさせ方

食べる時の一口の量が被介護者に合ったスプーンを使用します。一口の量が多いと食べにくく、誤嚥の危険があります。また、口に収まりきらず食べこぼしの原因にもなります。

食べさせる順番は、食形態の違うものを交互に食べさせると良いです。滑りやすいもの→口の中に残りやすいもの→滑りやすいもの…の順に食べてもらいます。

スプーンの口への入れ方は、口の端から入れ、舌の真ん中にスプーンを置きます。口を閉じてもらい、上唇に沿ってやや斜め上に抜きます。この時に、しっかりと口を閉じてもらい、食べ物を取り込んでもらいましょう。
食べ物を飲み込んだことを確認したら、次の食べ物を運びます。被介護者のペースに合わせた食事のスピードを心がけましょう。

食事の後は

口の中に食べ物が残っていないか確認します。食べ物が口の中に残ったままだと、誤嚥や虫歯の原因になり、衛生的にも良くありません。可能な方は、歯磨きをしてもらうと良いでしょう。
食事の後30分程は寝ないようにしましょう。食事の後すぐに寝てしまうと、食べたものが逆流してしまいます。

最後に

忙しい日々の中で流れ作業になってしまいやすい食事介助ですが、被介護者のペースに合わせて、楽しくリラックスした食事の時間が過ごせると良いですね。食事をしっかりとり、元気に過ごしてください。

ライタープロフィール

Akiko
介護士。
一人暮らしの祖母の通院・買い物、身の回りの簡単な介護を6年間していました。

関連記事

  1. 介護職で共有!私のお仕事テクニック

    高齢者虐待が起こらない職場にするために介護職ができる戦いとは?!

    後を絶たない介護施設職員による高齢者虐待のニュースについて、私目線でお…

  2. 介護職で共有!私のお仕事テクニック

    年末年始、介護職はこう働く!

    介護施設で働いている場合、年末年始も働くことが多いですよね。年末年始は…

  3. 介護職で共有!私のお仕事テクニック

    3月ひなまつりのレクリエーションアイデア

    介護施設が3月に行うレクリエーションといえば、「ひなまつり」ですよね。…

  4. 介護職で共有!私のお仕事テクニック

    介護職の仕事中のストレス、怒りとの付き合い方~アンガーマネジメントについて~

    仕事をしていると、誰でもイライラしてしまいますよね。特に介護職は仕事の…

  5. 介護職で共有!私のお仕事テクニック

    介護施設の夜勤は辛い?その実態について考える

    特別養護老人ホームなどの介護施設でのお仕事を考えている方にとって、気に…

  6. 介護職で共有!私のお仕事テクニック

    介護職の観点から「インフルエンザ予防法」

    インフルエンザは感染症の一つであり、若い人でも感染してしまいますと死に…

クリックジョブ介護 ホイクナビ カイゴナビ派遣 シニアの住まい

人気の記事

カテゴリー

PAGE TOP